八武組 設計ブログ

ハッタケグミ:三重県四日市市の建設会社 設計メモです

2019-01-01から1年間の記事一覧

家具の納品検査

昨年から引き続き関わっている調布市立武者小路実篤記念館のミュージアムグッズコーナーリニューアル。今年は2つの家具の製作です。 昨年はグッズ陳列のための家具でしたが、今回は展示機能を補うものとボランティア活動のためのものとなります。同じスペー…

旧上野市庁舎 見学会

伊賀市上野城下に立地する旧上野市庁舎の見学会に参加しました。 旧上野市庁舎は1964年竣工。設計は前に所属していた坂倉建築研究所で、三重県在住唯一の元所員として建物の動向を見続けていく役割を担っています。 建物は市の文化財として登録されたそうで…

環境セミナー

構造設計や設備設計を力強くサポートしてくれる世界有数のコンサルタント、アラップ・ジャパンの清野新さんの講義です。アラップ事務所は世界に15000人が所属し、トップレベル建築家と協働している、憧れの事務所といえます。 ・Design with Climate 計画地…

三重短大 授業協力

今年で3年目となる三重短期大学生活化学科への授業協力。日本建築家協会の社会貢献活動の一環として、住宅設計の指導(アドバイスです)をしています。 これまで2年間の協力を顧み見て、課題の出し方を今回は変えてもらうようにお願いしました。大きく変え…

伝七邸とコンビナート夜景

日本建築家協会の東海支部の役員会が四日市で行われ、愛知、岐阜、静岡で活動している建築家が「伝七邸」に集まりました。 伝七邸見学の後、会議に。 今は寂れた感じの旧築港界隈にあるのでより立派さがきわだつのか、伝七邸への皆さんの評価は高いものでし…

吉田五十八 

日本建築家協会三重地域会の会員のための講演会「吉田五十八の近代数奇屋住宅」を聴講しました。講師は三重大学の大井隆弘先生です。 生い立ちと現存する住宅、住宅を分析して作風の変化、その価値などを講義されました。 十数件の住宅が現存し、その大半が…

住宅見学

元職場仲間の遠藤誠さん設計の[洗足の住宅]の見学会に行ってきました。 木造軸組在来構法の地上2階地下1階の都会の住宅です。 地下の利用と道路との視線処理、空間のつながりを考え合わせ、スキップフロアの構成となっていました。 真ん中に全巾にわたる吹…

モデルハウス内覧会

14日から16日の3日間、コンセプトモデルハウスの完成内覧会でした。 三重県の温和でちょっと上品という良いイメージをなんとなく感じさせる家を目指しまして企画しました。 おとなしい外観で既存の街なみ・自然に馴染むものを考えました。素材感は重視してい…

本日、上棟

四日市市高砂町で小さな建物が本日上棟です(祝!)。 敷地前の道路は巾2m少ししかなく、重機を使う建て方が困難な周辺条件です。 平屋かつ規模も小さいので、昔のように人力のみでの組み上げ、上棟となりました。 熟練の大工4人で手際よく、作業が進み1日…

みえの気候風土適応住宅勉強会

第4回目のみえの気候風土適応住宅勉強会に参加してきました。 国土交通省から、気候風土適応住宅の取り扱いにかかるパブリックコメントの募集が行われています。締め切り10月5日。 気候風土適応住宅という表題ですが、今回提示の内容は、より伝統的工法によ…

山の中の集落

「日本のチロル」としてメディアに取り上げられている飯田市上村下栗の集落。 ヨーロッパアルプスのような急斜面のなかに家や畑があります。平均斜度30度、最大斜度38度とのことでスキー場の上級者コースほどの急勾配です。 勾配のなかの家は、土地と一…

高校生インターンシップへの協力

今年も地元工業高校建築学科のインターンシップに協力しています。 このところ女子生徒の参加がつづいています。工業高校でも女子の割合が40%だそうで私が学生の頃からは考えられないほど女子が増えています。大学や大手建設会社・設計事務所の友人たちの話…

みえの気候風土適応住宅 勉強会

三重県内の建築設計に関わる主要3団体(建築士会・設計事務所協会・日本建築家協会)と行政からのオブザーバー参加の勉強会です。 環境配慮の政策で個人住宅にも、省エネ基準の適応を求める法律の制定が進められつつあります。この法律が運用されると昔なが…

時間がつくったもの

お世話になっている老舗のてんぷら料理店 天一の本店がビル建替に伴い7月26日をもって一時閉店となりました。昭和30年代から補修を重ねて使ってきた店舗の雰囲気を残したいとの意向に沿い、新しい店舗に古い材料を使って復元に近いことを行うこととしました…

地方の建築@尾道

地方都市の街活性化の事例として、気になっていた尾道駅とOnomichi U2を見てきました。尾道は坂と水道(海辺)の街、しまなみ街道などの景観と映画の舞台として知名度があり一般的な地方都市より、かなり好条件な街といえます。かなり前に安藤忠雄さんの美術…

15周年 広島

設計監理を担当した広島の超高層複合マンションの15周年イベントのお誘いを受けて、現地に行ってきました。建物は広島で東京同等のサービスを受けられる施設づくりを目指してハード・ソフト面ともに、ハイグレードに設定しました。住居は12階以上の海の見え…

銀座の中心にオープン

設計をさせていただいたてんぷら料理 天一 銀座三越店がオープンしました。 銀座三越 新館12階で銀座4丁目交差点が見下ろせる好立地の店舗です。 カウンター部の壁面は大判タイル3m×1m。焼き物ならではの自然な意匠と耐汚性にもリットがあります 店内一…

上棟しました

田園調布の住宅。本日上棟です。 小ぶりでシンプルな家なので、進行が早いです。2階室内間仕切りに使う2.2×2.5mのガラスを内装に先駆け、2階に引き上げておきます。外壁が出来るとこのサイズは搬入困難です。この先ずっと割れないことを祈ります。 屋根の上…

旧神奈川県近代美術館 プレオープン

旧神奈川県近代美術館(1951年竣工・設計 坂倉準三)が鎌倉文華館(鶴岡ミュージアム)として再スタートします。 建築公開のための展覧会 新しい時代のはじまり とそれに合わせて坂倉建築研究所の所員向け説明会に行ってきました。正式開館は6月8日からです…

再利用の建物

千葉県鋸南町の保田小学校を宿泊・温浴・物販・飲食の機能をもった道の駅に改修したものです。 著名な建築家が共同した計画でセンスのよさが感じられます。 既存の建物のファサードに新しい部分を被せて、新しい施設の賑わいを見せています。 既存部分の教室…

地鎮祭

祝!田園調布の住宅の地鎮祭。神主さんはシンゴジラにも出てきた地元浅間神社の神主さんです。 田園調布町会さんや風致地区・景観計画など規制がたくさん関わってきて、工事に至るまで、多くの関門がありました。それだけ街の人たちの街並みに対する意識が高…

駒込の長屋見学

藤井亮介さん設計の長屋を見せてもらいました。山手線駒込駅、駅近の立地です。広くない旗竿敷地で形もいびつな敷地で、通常の共同住宅ではなく長屋形式で住戸数を確保しいます。木造3階で14戸だそうです。 長屋なので各住戸接地しているため、3階までは結構…

祝 オープン

3月1日。改装設計をさせていただいた天一 博多がオープンしました。 27日深夜、家具搬入状況の確認とお店のメインの装飾となる漆のパネルのセッティング。 パネルは漆の主産地輪島のキリモトさんに特注で作ってもらいました。通常の塗りものではなく、布着せ…

博多のショップ

改装作業中店舗の現場確認に福岡市に。JR博多駅ビルのレストラン街の店舗です。 今回部分改修のなので、工事は2週間ほど3月1日オープンです 改装オープンする店舗の装飾備品を検索するため、福岡市内のインテリアショップを散策しました。 結構センスよくお…

アアルト展

名古屋市美術館のアアルト展「もうひとつの自然」に見てきました 展覧会はアアルトの人物・経緯を示す部分が多い印象で、建築作品はあまり紹介されていなかった印象です。椅子や建築パーツなど実物の展示は、北欧デザインを実感をもって見れてよいものでし、…

みえの気候風土適応住宅 第2回勉強会

2回目となるみえの気候風土適応住宅勉強会。三重県の建築士会・設計事務所協会・建築家協会の勉強会に所管行政庁も参考参加して行われました。 2020年に住宅にも省エネルギー規制をかける方針が出たことを対し、規制に対応しにくい伝統的工法の住宅や断熱気…

三重短大 授業

三重短大住居環境コースの住宅設計課題の指導協力。12月の図面エスキース指導から1ヶ月半の今回は、作品講評会です。 コンセプトシート・図面・パース・模型が成果品です。1年生2個目の設計課題なので2ヶ月間まじめに作業しても、成果物を揃えるのに手一杯な…

建築文化講演会2019

毎年開催している日本建築家協会三重地域会主催の講演会。今年は小堀哲夫さんです。 小堀さんの出身は岐阜県の輪中地域だそうで、ご実家周辺の自然環境の豊かさを改めて評価して、設計に生かしているというお話からはじまりました。 最初に説明されたのはチ…

www.hattake.co.jp