八武組 設計ブログ

ハッタケグミ:三重県四日市市の建設会社 設計メモです

社員研修@鹿児島

社員研修旅行で鹿児島に行きました。研修+懇親・慰安の旅行です。

鹿児島県の名所を巡りました。人気の施設、見に行きたかった建築を見てきました。

霧島市城山公園

市民のための公園といったところで、小さな観覧車やミニゴーカートなどの遊具がありしたが平日のため、ほぼ休止です。以前は何もない公園だったようです。

なにもなくても、ここからの錦江湾桜島の風景は幸せ感いっぱいです。

霧島神宮

国宝です。斜面に立地しているので平屋作りですが、3階建てのように見えて立派な建ち姿です。霧島の人たちの誇りとなっているようです。

霧島温泉の宿

古い温泉旅館を今どきのSNSウケするように上手に改装していました。

EVホール大きな嵌め殺しの窓と古家具でシンプルで和モダンな印象です。

客室は古いコゲ茶の隠す明るい木目の木が張られ、今人気のナチュラルなインテリアに見せています。建築のプロでないと気が付かないようなコストを工夫です。

ほかにも野趣あふれる(池みないな)貸し切り露天風呂や宿周辺の山の中を散策路の整備といろいろな魅力づけをしつらえていました。

日本最古の木造駅舎

大正13年に建設。肥薩線嘉例川駅。木造にかかわっているので皆興味深々。建て方技術としては、それほどのことはないようです。

鹿児島のお墓

桜島の灰が落ちるので、屋根がついているのが普通らしいです。屋根のサイズが特殊になるので、建築的には興味深い造形です。

知覧武家屋敷

武家屋敷並ぶ綺麗に整えられた景観とそれぞれの屋敷庭が有名で、ぜひ見てみたかった場所です。

石垣と生垣の通り。生垣は上は周辺の山並みにつながって、建物は見えない。防御のため通りが屈折していることも、自然のみで作られる景観に仕立ている要因。

通りから屋敷には、屈折した経路になるよう門の内側にカギ状の塀がある。

屋敷側から見る庭園も通り側生垣が背後の山の緑につながり、通りの存在が気にならない独立した空間となっています(左の刈込の裏は通りです)。

知覧平和記念館

戦時中特攻隊の訓練場だった知覧飛行場のあとに作られた施設。

特攻隊の寄宿舎。敵に見つからないように林の中に低く建てられた。

指宿・砂蒸し風呂

みんなで体験。砂浜の直下に熱い湯が沸いています。付近の浜を手で掘っても熱さが分かります。

指宿の宿

人気あるオーシャンビューの温泉旅館。

岩崎美術館

1978年竣工。槙文彦さんの代表作。学生の頃のあこがれの建物。外部のコンクリートは塗装されていて、当初の魅力は薄れていますが内部のコンクリートはとてもきれいに打設されていて、質感あるインテリアはすごく良いです。施工者的な見方でも勉強になる建物です(内部は撮影禁止)。

長崎鼻

薩摩半島の最南端。美しい岬と海。海に浮かぶ開門岳の景観も絶景です。

唐船狭流しそうめん

清水でいただく流しそうめんが有名です。狭い渓谷の谷底に作った大きな木造屋根。中に清流が流れていて涼しい。

テーブル流しそうめん器。細いノズルが水槽の底に付いていて、清水を常に供給し水流を作っている結構な装置。

鹿児島カテドラル・ザビエル記念聖堂

今年弊社で施工したカトリック津島愛西教会と同じ田代輝久さんが設計を担当したコンクリート造の立派な教会。箱舟をイメージした形態だそうです。

青や赤の色はステンドグラスを通った日射です。ここの施工は竹中工務店。難しい建物をきちんと作っています。

突然の訪問でしたが、教会の方が快く案内していただきました。パイプオルガンも弾いていただき、教会感を満喫できました。

鹿児島市円山公園

鹿児島の街の向こうに錦江湾に浮かぶ桜島の景観。自慢できる風景があってうらやましい。

社員一同でいろんなものを見て、鹿児島の美味しいものも満喫した有意義な旅行でした。

 

www.hattake.co.jp