八武組 設計ブログ

ハッタケグミ:三重県四日市市の建設会社 設計メモです

伊賀市 20世紀遺産選定記念シンポジウム

伊賀上野城下町が日本イコモスにより20世紀遺産に選定されたのを記念してシンポジウムが伊賀市ハイトピア伊賀で行われました。

f:id:hatt88:20180220000127j:plain

イコモス(国際記念物遺跡会議・International Council on Monuments Sites)は1965年に設立された国際的な非政府組織で文化遺産保護・保存の諮問機関としてユネスコ世界遺産の判定に関わっています。

前半は日本イコモスの事務局長 矢野和之さんによる基調講演です。

f:id:hatt88:20180210134018j:plain

今回選定された日本の20世紀遺産 21選の紹介とその選定理由の説明でした。20世紀遺産選定基準は、世界遺産選定と同様に世界基準の評価となっているそうです。

20世紀遺産選定の要点は

・20世紀に始めて現れたもの

・19世紀からあり、20世紀に発展したもの

・歴史的事件に関わったもの

・伝統と20世紀に現れたもの対比、調和があるもの

という観点で歴史上に残すべきものを選定しています。一般的に近代建築の価値を意識しない傾向にあるので、歴史の中の欠落を心配した対策です。

原爆ドームや国立代々木体育館も選定されていますが、建物単体の選定でなく、京都南禅寺界隈や代官山の街並みなど、周辺地域も含む環境を保存しようとするものです。

伊賀上野城下町は上野城下町と坂倉準三の近代建築群との一体で選定されました。江戸時代の城・城下町の街並みとコンクリート造近代建築の調和した景観は世界唯一と矢野さんも説明されていました。

後半は、三重の町並み保存活動に多数関わっている三重大学の浅野教授がコーディネーターを務めるパネルディスカッションです。パネリストはドコモモの鰺坂徹さんと伊賀市内の旧家を活用している映画監督の塩崎祥平さんと明治時代からの地元書店の店主の岡森史枝さんです。

f:id:hatt88:20180210160048j:plain

鰺坂さんは、時代を超えて存続する建築は、時代時代の積み重ねでその価値を上げて行っていることをフィレンツェのドーモが各時代の増築を残しつつ、現在に至っていることなどを例に挙げたお話をされました。

映画監督の塩崎さんは、地方の魅力を抽出する映像作りの価値、地元発見の魅力を、ご自身の出身地を舞台とする映画づくりの経験を話されていました。

代々地元の岡森さんは、坂倉準三の学校に通われた思い出や自慢できる建物を日常的に見て育ってきた経験とご自身の取り扱っている書籍について伊賀の街について書かれた本が他の街のものに比べ著しく多く、伊賀に人たちの町への関心が高いことを感じているとのお話しでした。

今回の会場には満席の100名以上の来場数でした。単体の建築の保存のイベントでは、建築関係者が大半のイメージでしたが、今回の選定は城下町との一体だったので一般の人たちも多いようでした。街の歴史と関連付けた建物保存の運動の可能性を可能性を感じました。

 

 

 

www.hattake.co.jp